味の時計台
最近の僕の趣味はポスフールイオンをブラブラすることです。
初めて入りました。味の時計台。
お店に入ると
特に店員さんから案内をされることもなく、
どうしていいのかわからず
呆然と立ち尽くしていました。
食券制?かと思ってキョロキョロするも見当たらないので、近くのカウンター席に座りました。
勝手に空いてるところに座って店員さんを待つスタイルなんですかね。
店員さんが水を持ってきてくれたので
1番売れているメニューを聞きました。
味噌かな?みたいな感じだったので
味噌ラーメンを頼みました。
大盛で1000円ちょっとだったと思います。
うーん、ザ・シンプル!!
麺はツルツルしててコシがあって美味しかったです!!
でもスープが薄いというかあっさりというか、僕好みではありませんでした。
札幌ラーメンだと思っていたので、
ドーンとくるコク味噌を期待していました。
最近ハマってる『玄武』の方が好きっすね。
食べログ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1033462/dtlmenu/?photo=1
最近ですね、
ローソンで
みたいなんやってますよね。
天下一品は私の青春そのものです。
買うしかないっしょ!!
なんかチャーハンもあったのでついでに買いましたね。
さぁ天下一品さん、久しぶりに
ごたいめーーん!!
ん?
ん?
なんも再現されてません!!
これはひどい!
ただドロっとさしてるだけ。
天下一品ファンの人が暴動を起こさないか心配になるレベルです。
僕が会長ならこんなん制裁ですよ!
天下一品、釧路に来てほしいです‥。
初めて入りました。味の時計台。
お店に入ると
特に店員さんから案内をされることもなく、
どうしていいのかわからず
呆然と立ち尽くしていました。
食券制?かと思ってキョロキョロするも見当たらないので、近くのカウンター席に座りました。
勝手に空いてるところに座って店員さんを待つスタイルなんですかね。
店員さんが水を持ってきてくれたので
1番売れているメニューを聞きました。
味噌かな?みたいな感じだったので
味噌ラーメンを頼みました。
大盛で1000円ちょっとだったと思います。
うーん、ザ・シンプル!!
麺はツルツルしててコシがあって美味しかったです!!
でもスープが薄いというかあっさりというか、僕好みではありませんでした。
札幌ラーメンだと思っていたので、
ドーンとくるコク味噌を期待していました。
最近ハマってる『玄武』の方が好きっすね。
食べログ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1033462/dtlmenu/?photo=1
最近ですね、
ローソンで
天下一品フェア
みたいなんやってますよね。
天下一品は私の青春そのものです。
買うしかないっしょ!!
なんかチャーハンもあったのでついでに買いましたね。
さぁ天下一品さん、久しぶりに
ごたいめーーん!!
ん?
ん?
全然ちゃうやーーーん!!
なんも再現されてません!!
これはひどい!
ただドロっとさしてるだけ。
天下一品ファンの人が暴動を起こさないか心配になるレベルです。
僕が会長ならこんなん制裁ですよ!
天下一品、釧路に来てほしいです‥。
63でスペシャルライス大盛
ブログのアプリが直りましたー!!
やっと投稿できるっ…!!
時満ちる…!!
てことで久しぶりに63行ってきました。
メニューはここしか見なくてOK!!
そう、
63とはスペシャルライスを食べに行くお店と認識していますから。
大盛で1350円。
写真じゃこの大きさがイマイチ伝わらないのが悔しい…っ!!
多分、常人なら見た瞬間に戦意喪失すると思います。
横から見たらこんな感じ
わかりますか??
山ができているのが。
こんな信じられないボリュームですが、
美味しいのでパクパクいけます。
このボリューム&クオリティで1350円はコスパ良いですよ。
この物価高のご時世ですから。
食べログ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1071230/
さてさて、
本日はある特別企画を用意しました。
5年…。
これが何を意味する数字かわかりますか?
そう、
僕が500円玉貯金をしていた年数です。
5年前の
まだあどけなさが残る
若かりし僕。
ダイソーで
『30万円が貯まる貯金箱』を見て、
いっちょやってみっかー
と購入したわけです。
その日から
僕は生活にルールを加えました。
「買い物で500円玉を使わないこと」
「なるべくお釣りは500円玉が出るように支払うこと」です。
例えば700円の会計では
1200円を払うみたいな感じです。
そんな感じで
5年間、ひたすら500円玉を買い物で作り続け貯金してきました。
パンパンやで!!
時満ちるっ…!!
とゆうわけで
特別企画、
どうやって開けていいかわからんかったので、コインいれるところにハサミを入れてテコの原理でバキバキに壊していきました。
魔界の穴を広げた桑原の気持ちです。
机の上にぶちまけます。
す、すごい量です!!
500円玉の山ができました!!
これを10枚ずつ積み重ねていきます!!
え~と、10枚で5000円なので
縦1列で、五万円なり!!
なんだろう、
全然めんどくさくない。
お金を数えるのって楽しいっすね♥
間違えて入れた10円玉も発見!!
あと少し…
そして…
結果はっぴょーーーーーー!!
はいっ!!
500円玉が649枚と10円玉が1枚で
324510円でしたーー!!
とゆうことで
32万円以上貯まるという結論になりました!
いえーーい!!
懐かしの白銅500円玉も混ざっていました。
昭和57と58です。
500円玉の歴史
昭和57年〜平成11年 白銅
平成12年〜令和3年 ニッケル黄銅
令和3年〜 バイカラークラッド
今プレ値がつくのは昭和62年で、
発行枚数がたったの2700万枚。
白銅自体もうほとんど見かけませんのでたまたま財布に入ってるってことはなさそうです。
さて、大量の500円玉を両替すんの手数料いるんやっけ?
こんなものが家にありました…
やるしかないか…
NextStage
いや、無理やろ!
正直な感想なんですけど、
5年間も頑張って32万円かーって感じです。
この貯金方法はおすすめしませんね。
月6000円を口座に積み立ていくほうが貯まります。
さらに儲けはありません。
重いです。
両替や預入に手数料がとられます。
なので500円玉貯金は辞めて
NISA投資に回します。
やっと投稿できるっ…!!
時満ちる…!!
てことで久しぶりに63行ってきました。
メニューはここしか見なくてOK!!
そう、
63とはスペシャルライスを食べに行くお店と認識していますから。
大盛で1350円。
どーーーん!!
写真じゃこの大きさがイマイチ伝わらないのが悔しい…っ!!
多分、常人なら見た瞬間に戦意喪失すると思います。
横から見たらこんな感じ
わかりますか??
山ができているのが。
こんな信じられないボリュームですが、
美味しいのでパクパクいけます。
このボリューム&クオリティで1350円はコスパ良いですよ。
この物価高のご時世ですから。
食べログ
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1071230/
さてさて、
本日はある特別企画を用意しました。
5年…。
これが何を意味する数字かわかりますか?
そう、
僕が500円玉貯金をしていた年数です。
5年前の
まだあどけなさが残る
若かりし僕。
ダイソーで
『30万円が貯まる貯金箱』を見て、
いっちょやってみっかー
と購入したわけです。
その日から
僕は生活にルールを加えました。
「買い物で500円玉を使わないこと」
「なるべくお釣りは500円玉が出るように支払うこと」です。
例えば700円の会計では
1200円を払うみたいな感じです。
そんな感じで
5年間、ひたすら500円玉を買い物で作り続け貯金してきました。
パンパンやで!!
時満ちるっ…!!
とゆうわけで
特別企画、
30万円貯まる貯金箱は本当に30万円いくのか確かめてみたー!!
よいしょっ!!どうやって開けていいかわからんかったので、コインいれるところにハサミを入れてテコの原理でバキバキに壊していきました。
魔界の穴を広げた桑原の気持ちです。
机の上にぶちまけます。
す、すごい量です!!
500円玉の山ができました!!
これを10枚ずつ積み重ねていきます!!
え~と、10枚で5000円なので
縦1列で、五万円なり!!
なんだろう、
全然めんどくさくない。
お金を数えるのって楽しいっすね♥
間違えて入れた10円玉も発見!!
あと少し…
そして…
結果はっぴょーーーーーー!!
はいっ!!
500円玉が649枚と10円玉が1枚で
324510円でしたーー!!
とゆうことで
32万円以上貯まるという結論になりました!
いえーーい!!
懐かしの白銅500円玉も混ざっていました。
昭和57と58です。
500円玉の歴史
昭和57年〜平成11年 白銅
平成12年〜令和3年 ニッケル黄銅
令和3年〜 バイカラークラッド
今プレ値がつくのは昭和62年で、
発行枚数がたったの2700万枚。
白銅自体もうほとんど見かけませんのでたまたま財布に入ってるってことはなさそうです。
さて、大量の500円玉を両替すんの手数料いるんやっけ?
こんなものが家にありました…
やるしかないか…
NextStage
100万円貯金箱は本当に100万円貯まるのか?
乞うご期待!いや、無理やろ!
正直な感想なんですけど、
5年間も頑張って32万円かーって感じです。
この貯金方法はおすすめしませんね。
月6000円を口座に積み立ていくほうが貯まります。
さらに儲けはありません。
重いです。
両替や預入に手数料がとられます。
なので500円玉貯金は辞めて
NISA投資に回します。