新富士駅のすぐ近くにあります。
メニュー
よく見てください。違和感を感じませんか?
ざる750円
大ざる900円
大盛り100円増し
????
もり650円
大もり750円はわかります。
大ざるを頼むならざるを大盛りにした方が得ってこと?
僕はこの問題に思考を巡らせましたが、どうも納得のいく問題解決にたどり着けませんでした。
巡りめぐって
「大ざるの大盛りはできますか?」
という質問をしたところ
「できません」
と返ってきました。
他のお客さんに笑われました(ToT)
ざるともりの違いが海苔にあるとしたらもりの方が良かったですなー。
大ざる900円
釧路おなじみクロレラ入りの緑色のお蕎麦です。
普通に美味しかったです。
天南950円
海老天がすごく美味しかったです。
そういや天南って何か知ってますか?
『天ぷら南蛮そば』を略して『天南そば』です。
南蛮とは、外国からの『南蛮煮』からきている名称で、主に唐辛子やネギを加える料理の総称として用いられます。
略語って調べたら身近に溢れかえってますねぇ。
え?これも略語!?
みたいなの紹介します。
ボールペンは『ボールポイントペン』
食パンは『主食用パン』
教科書は『教科用図書』
の略語なんですよー!!
経済や切手も略語ですよ!
メニュー
よく見てください。違和感を感じませんか?
ざる750円
大ざる900円
大盛り100円増し
????
もり650円
大もり750円はわかります。
大ざるを頼むならざるを大盛りにした方が得ってこと?
僕はこの問題に思考を巡らせましたが、どうも納得のいく問題解決にたどり着けませんでした。
巡りめぐって
「大ざるの大盛りはできますか?」
という質問をしたところ
「できません」
と返ってきました。
他のお客さんに笑われました(ToT)
ざるともりの違いが海苔にあるとしたらもりの方が良かったですなー。
大ざる900円
釧路おなじみクロレラ入りの緑色のお蕎麦です。
普通に美味しかったです。
天南950円
海老天がすごく美味しかったです。
そういや天南って何か知ってますか?
『天ぷら南蛮そば』を略して『天南そば』です。
南蛮とは、外国からの『南蛮煮』からきている名称で、主に唐辛子やネギを加える料理の総称として用いられます。
略語って調べたら身近に溢れかえってますねぇ。
え?これも略語!?
みたいなの紹介します。
ボールペンは『ボールポイントペン』
食パンは『主食用パン』
教科書は『教科用図書』
の略語なんですよー!!
経済や切手も略語ですよ!
コメント